整体での骨盤矯正は何に効果的?元に戻らないための秘訣とは | 【医療提携】整体&パーソナルジム ASFiT

整体での骨盤矯正は何に効果的?元に戻らないための秘訣とは

ブログ
  • 「慢性的な腰痛や肩こりに長年悩まされている」
  • 「膝や股関節が痛むけど原因が分からない…」
  • 「産後、お腹まわりや腰幅がなかなか元に戻らない…」
  • 「鏡を見るたびに、自分の姿勢の悪さやO脚が気になってしまう」

もしあなたが、このような体の不調やスタイルの悩みを抱えているなら、その原因は、体の“土台”である『骨盤の歪み』にあるかもしれません。

骨盤の歪みや骨盤矯正がどのようなもので、何に効果的なのか?
【医療提携】整体&パーソナルジムASFiT(アスフィット)がご紹介します!

骨盤の歪みは筋肉のバランスの崩れ

骨盤の歪みと聞くと、骨に問題があるように思えますが、実際には筋肉の問題です。
骨盤まわりの筋肉の偏った使い方が原因で生じる、前後左右のバランスの崩れ。
これが骨盤の歪みを引き起こす原因です。

筋肉のバランスが崩れることで、骨盤は前後に傾いたり、左右で高さや傾きに違いが生じたり、開きにします。

骨盤は身体の中心に位置し、人体を支える土台のようなもの。ここに歪みがあると、その影響は全身に波及するのです。

骨盤は日常生活のクセで歪む

骨盤の歪みは、出産のような大きな出来事がなくても、日々の動作や姿勢など、小さなクセの積み重ねで生じます。

≪歪みの原因≫

  • 【生活習慣の癖】
    脚を組む、いつも同じ側でカバンを持つ、片足に体重をかけて立つ、横座りをする、ハイヒールの日常的な着用など
  • 【運動不足による筋力低下】
    骨盤を支える筋力の衰えで正しい姿勢の維持が難しくなる
  • 【出産による影響】
    妊娠・出産による骨盤の開きやホルモンの影響

骨盤の歪みがないかセルフチェックしてみよう

ご自身の骨盤が歪んでいる可能性があるかどうか、セルフチェックしてみましょう!

3つの方法で骨盤の歪みを簡単セルフチェック!

3つの簡単な方法で骨盤の歪みをチェックできます。今すぐチェックできるので、試してみてくださいね。

前後の歪みをチェック①

まずは壁を背に、後頭部・背中・お尻・かかとを壁につけて立ってみてください。
壁と腰の間に、手のひら1枚が入る程のすき間があれば問題ありません。

もし、すき間が大きく空いている場合は『骨盤前傾』、逆にすき間が空いていない場合は『骨盤後傾』の状態にある可能性があります。

左右の歪みをチェック②

鏡の前で真っすぐ立ちます。
左右の肩の高さや、ウエストのくびれの位置、足の長さに違いがないかチェックしてみましょう。

左右のポイントを線で結んだ時に、床と平行であれば問題ありません。
ズレがある場合は、骨盤に左右差が生じている可能性があります。

骨盤の開きをチェック③

仰向きに寝た時の両足のつま先の角度をチェックします。
両足のつま先が80~90度で、左右均等に開いていれば問題ありません。

つま先が開き過ぎている場合は『骨盤の開きすぎ』、閉じすぎている場合は『骨盤の閉じすぎ』の可能性があります。

骨盤の歪みのセルフチェックリスト

他にも、こんな項目に心当たりがある場合は骨盤の歪みのサインなので注意が必要です。

  • □靴底の減り方が左右で違っていたり、偏った位置で削れている
  • □スカートを履いていると、いつの間にか回ってしまう
  • □何もないところでつまずきやすい
  • □下腹がぽっこりと出ている
  • □慢性的な腰痛や肩こりに悩んでいる
  • □O脚・X脚が気になる
  • □お尻や胸が垂れてきたと感じる
  • □冷え性やむくみがひどい

整体での骨盤矯正で期待できる5つの効果

では、整体で骨盤を正しい位置に整えると、体にはどのような変化が起こるのでしょうか?

腰痛・肩こりなどの慢性的な痛みの緩和

体の土台である骨盤が整うと、その上にある背骨も本来の自然なS字カーブを描くようになります。

おかげで、特定の筋肉に偏っていた過度な負担が軽減され、長年悩まされていた腰痛や肩こりが楽になることが期待できます。

また、歪みによって負担がかかっていた股関節の動きが良くなり、股関節や膝の痛みの軽減にもつながります。

姿勢が改善されて心も体も生き生きする

姿勢を良くするためには、しっかり骨盤が立つ必要があります。

骨盤が立つことで、猫背や反り腰、巻き肩といった姿勢の崩れが改善。スッと背筋の伸びた美しい姿勢になり、若々しく、自信に満ちた印象に変えてくれるでしょう。

姿勢はメンタルにも影響を及ぼすことが分かっており、姿勢が整うことで前向きな気持ちに変化していきます。

産後の体型崩れの改善とケア

妊娠・出産によって歪んでしまった骨盤を整えることで、お尻の広がりや、下腹ぽっこりといった産後の体型崩れをケアし、ボディラインを整えるのに役立ちます。

姿勢の悪化や尿漏れ、便秘などの不調改善にも効果的ですよ。

代謝アップ&痩せやすい体質へ

骨盤の歪みは代謝の低下につながり、筋肉バランスの崩れによって運動効果も減少させてしまいます。

まず、骨盤が整うと、圧迫されていた内臓が正しい位置で活発に働き始めます。また、骨盤周りの血行やリンパの流れが促進されることで、基礎代謝がアップ。

さらに、使えていなかった筋肉が使えるようになるので、運動効果も向上します。
痩せやすく太りにくい体質へと変わっていき、ダイエットがしやすくなるでしょう。

冷え・むくみ・女性特有の悩みの改善

骨盤まわりの血流がスムーズになることで、下半身の冷えや足のむくみ改善も期待できますよ。

また、子宮や卵巣への血流も良くなるため、生理痛や生理不順といった女性特有の悩みの緩和にもつながります。産後に限らず、生理に関連するつらい悩みを抱える方にも、骨盤矯正はおすすめなのです。

整体施術だけだと元に戻る?再発防止の鍵はトレーニング

「骨盤矯正を受けて、また元に戻っちゃうことはないの?」
この心配はその通りで、実は、整体で骨盤を整えるだけでは、根本的な問題の解決には至らないケースがほとんどなのです。

なぜ整体の効果は一時的なのか?

施術者があなたの体を整えてくれても、その良い状態をキープするための筋力がなければ、どうなるでしょうか?

日常生活に戻り、以前と同じ生活をすれば、骨盤はまた元の楽な(歪んだ)位置へと戻ってしまいます。
これが、マッサージや整体に通っても、またすぐに元に戻ってしまう理由なのです。

必要なのは「正しい位置を記憶させる筋力」

本当の意味で骨盤を整え、美しい姿勢をキープするためには、骨盤を正しい位置で安定させるためのインナーマッスルをあなた自身が鍛え、使えるようにする必要があります。

良い状態をキープできる力を自分で作り上げることこそが、問題解消に向けて本当に必要なアプローチなのです。

ASFiTは整体&パーソナルトレーニングで原因にアプローチ!

根本的な問題にアプローチするためには、整体による骨盤矯正だけでなく、トレーニングも必要。

だからこそ、アスフィットは「整体・姿勢矯正・パーソナルトレーニング・ピラティス」の合わせ技で、良い姿勢をキープできるカラダづくりをサポートしています。

アスフィットでは、その場しのぎの施術や、ただやみくもに鍛えるトレーニングはしません。1人1人が抱える悩みや目標に対し、多角的な視点から必要なアプローチを提供いたします。

1つの施設でケアが完結するため、余分な時間や費用をかけることなく、通いやすい環境をご用意しています。

葛飾区・足立区・墨田区・台東区に店舗がございます。(※2025年7月時点)
お身体のことでお悩みの方は、ぜひお気軽にアスフィットへご相談ください!

まとめ

整体による骨盤矯正は、体の不調の改善に効果的な第一歩です。
しかし、本当のゴールは整った状態をキープし、「不調を繰り返さない体」をあなた自身の力で手に入れること。

そのためには、整体とトレーニングの両方が必要です。
まずは初回体験で、あなたの体の状態を把握してみませんか?

強く美しいカラダ作りがしたい方は、ぜひアスフィットにご相談ください!

初回体験って
何をするの?

通いやすい店舗・コースであなたをサポート!

タイトルとURLをコピーしました