ダイエットにプロテインバーを食べるならチェックしておきたいこと

ブログ
  • 「ダイエットにプロテインバーは適している?」
  • 「かえって太らないか心配…」
  • 「置き換えダイエットに良いって本当?」
  • 「太りづらいプロテインバーを選ぶコツが知りたい」

こんなお悩みはありませんか?
プロテインバーはたんぱく質を摂取できる手軽な食品。
満足感も高いため、ダイエット中の空腹対策や栄養補給に適しています。

しかし、気を付けないとかえって太る可能性もあるので、何に注意すべきかを把握しておくことが重要。

そこで今回は、ダイエットにおけるプロテインバー活用方法について、【医療提携】整体&パーソナルジム ASFiT(アスフィット)がご紹介します。

空腹がつらい方、たんぱく質不足気味な方は必見です!

プロテインバーはダイエット中の間食にぴったり!

ダイエット中の間食や栄養補助におすすめのプロテインバー。
お菓子感覚でたんぱく質を摂取できる手軽さが魅力の食品です。

食物繊維が含まれているのでお腹の中で膨らみ、腹持ちが良く満腹感が高いので、ダイエット中の空腹対策に適しています。

また、種類が豊富で飽きないため、食べ続けることがストレスにならない点も嬉しいですね。甘いものが食べたくなった時の対処にも活用できます!

プロテインバーで逆に太らない?

プロテインバーは糖質や脂質が多い商品もあり、カロリーは高めなので決して太らない食品ではありません。
単純に3食+プロテインバーにするだけなら、かえって太るおそれがあります。

これはどの食品にも言えることですが、1日の目標摂取カロリーをオーバーしないよう調節し、糖質や脂質もチェックして選べば太りません。全体の食事のバランスを考えて摂取することが重要です。

置き換えダイエットはおすすめしない

プロテインバーを食事代わりの置き換えダイエットに食べるのはおすすめしません。
その時は体重が落ちても、食事を元に戻すとリバウンドしやすいからです。

また、プロテインバーだけで筋肉を維持できるほどたんぱく質を摂れるわけでもなく、代謝に必要なビタミンやミネラルも補給できません。栄養が偏って脂肪が落ちにくくなってしまいます。

これだけで食事を済ませるのではなく、食事の一部との置き換えや、栄養の補完として活用するといいでしょう。

ダイエット向きのプロテインバーを選ぶポイント

ダイエット目的でプロテインバーを活用する場合の選び方を3点紹介していきましょう。

エネルギー量(カロリー)をチェック

プロテインバーの中には、1本でご飯1膳分(150g)のカロリー(234kcal)が含まれているものもあるなど、決して低カロリーではありません。

1本200kcal以下を目安に選ぶのがおすすめです。
また、自身の1日の目標摂取カロリーをオーバーしないように調整することも肝心ですよ。

栄養素を確認

プロテインバーを選ぶ際は含まれている栄養素もチェックしましょう。
ダイエット目的で選ぶ場合のポイントは以下のとおりです。

  • たんぱく質:15g以上が目安
  • 糖質・脂質:できるだけ低いものを選ぶ
  • 食物繊維:多いものを選ぶと腹持ち◎
  • ビタミン・ミネラル:自身の栄養状態に合わせて適宜チェック

何より大事なことは自身の栄養バランスを把握し、それを過不足なく調整することにあります。
自身のコンディションを整えるのに適したものを選ぶといいでしょう。

食べ応えのあるものを選ぶ

空腹感を抑えるには、食べ応えのある食感を選ぶことも重要。よく噛んで食べる必要があるものは、満腹感を得やすいのでおすすめです。

また、好みの味を選ぶこともストレスをためない上で大切です。ただし、あまり美味しいと食べ過ぎにつながりやすいので、その点には気を付けましょう。

カロリーや脂質が気になるなら粉末タイプがおすすめ

カロリーや脂質が気になる方には粉末タイプのプロテインドリンクがおすすめです。
バーのような手軽さがないのがデメリットですが、粉末タイプのほうがヘルシーでコスパも良いです。

  • 粉末を溶かせない外出先ではバーを
  • トレーニング後や食事の補完には粉末タイプを

など、場面に合わせて使い分けるのもおすすめですよ。

ASFiTではオリジナルのダイエット用プロテインを販売中!

アスフィットでは、ダイエットを効率よく行うためのオリジナルプロテインを販売しています。

種類も豊富なので状況に合わせて効果的なプロテインを選べますよ。
食事の補完やトレーニングの後の1杯に、ぜひご活用ください。
詳細は以下のページをご覧ください。

以下のページからご購入いただけます!

まとめ

プロテインバーはダイエット中の間食におすすめです。
空腹感を抑えたり、たんぱく質補給に活用するのに役立ちますよ。

ただし、カロリーは高めで糖質・脂質が多く含まれているものも多いので、1日の総摂取カロリーや栄養バランスに気を付ける必要があります。

なお、プロテインバーを食事の代わりに食べる置き換えダイエットは栄養バランスが崩れやすく、リバウンドしやすいのでおすすめしません。

外出先でも手軽に食べられるのが魅力ですが、カロリーや脂質が気になる方には粉末タイプのプロテインドリンクがおすすめです。

場面に合わせてバーと粉末タイプを使い分けるのもOKですよ。プロテインバーを上手に摂取して、ダイエットのサポートに役立てていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました