四つ木立石店・入谷店・亀有店・新小岩店・お花茶屋店・曳舟東向島店・竹ノ塚店・押上店・葛飾青戸店・葛飾白鳥店
15年経営している整骨院だから出来る事!
身体のスペシャリストの整骨院が運営するスタジオだから、知識力と技術力が違います。
ベットがずらりと並んだ環境ではありません。
トレーニングマシンがずらりと並んだ環境ではありません。
スタッフとお客さまのマンツーマンで行うセッションなので、大人数が集まることはありません。
衛生的にも安心してご利用いただける環境です。
整骨院・整体院に通院した経験のある人は多いと思います。
しかし、多くの通院が必要であったりしませんでしたか?
アスフィットでは『少ない回数で早期改善』がモットーです。
そもそも、痛みは運動不足による筋力低下、柔軟性の減少、それらの負担の蓄積によって起こります。
病院に行った経験のある人は、言われたことや聞いたことがあると思います。
『運動不足ですよ』『体重を減らしましょう』『筋力をつけましょう』
確かにその通りなんです。しかし、その対処法は痛み止めのシップや薬だと思います。
運動不足を原因として挙げながらも、それに対しての対応はしてくれません。薬の力で痛みを抑えているだけです。
だったら整骨院である私たちがそれをやりましょう。
整体施術だけでなく運動指導を通じて、【筋力低下】【柔軟性の減少】【負担の蓄積】を改善します。
それが『あすなろ整骨院』から生まれた『ASFiT』です。
世の中では〖運動〗が必要なことは分かり切っています。
でも、病院で運動の必要性を訴えながらも運動指導をしない、整骨院で運動指導をしないには訳があります。
病院であっても整骨院であっても、患者さんの数をこなさなければなりません。
運動指導には大変時間がかかります。
◇病院であれば、問診⇒薬の処方
◇整骨院であれば、電気治療⇒施術
この流れが一般的だと思います。
何故なら1人の患者さんに、そんなに時間をかけることが出来ない。
運動は必要だけれど、指導まではする時間が確保できない。
これが1つ目の理由です
病院でも整骨院でもベッド1つのスペースがあれば患者さんを診ていくことが出来ます。
そのブースを沢山作れば、多くの患者さんを同時にみることが出来ます。
その為には、1つのブースを小さく作らなくてはならないのです。そのスペースでは、問診や施術は出来ても運動指導をすることはできません。
実際に身体を動かしで指導するにはそれなりのスペースが必要です。
だったら、ベッドを沢山置いた方が患者さんを沢山みれる。
運動は必要だけれど、運動指導をするスペースを確保することはできない。
これが2つ目の理由です。
もちろん病院の先生は、ものすごい症状に対する知識量と、お薬の知識を持ち合わせています。
整骨院の先生は、電気などの物理療法と、施術力はあります。
もちろん、健康に携わる先生なので、ある程度の運動療法の知識は持ち合わせています。
しかし、その運動指導を日頃行っていないので得意とはしていません。
指導経験不足により運動指導ができない。
これが3つ目の理由です。
・もっと上手に身体を動かせればその痛みは出ないのに・・・
・もっとここの筋力があれば負担を減らせるのに・・・
・自宅でこの体操をしてくれれば通院しなくても良くなるのに・・・
整骨院としてやっていた時にこのように思うことは沢山ありました。
でも整骨院の枠組みでは運動指導は難しいといった現実があります。
そこで誕生したのが、整骨院が運営する整体×パーソナルトレーニング施設『アスフィット』です。
この先、痛みが出てもセルフケアできるようになります。
自宅で実践できる、痛みを解消するための運動指導が出来ます。
”痛くなったらまた来てください”ではなく”痛みを繰り返さないようにこうしてください”
痛みが出てからの対処だけでなく、痛みを繰り返さない身体づくりをすることが『真の健康』と考えています。
フィットネスジムに通った経験のある方は多いと思います。
しかし、思ったような成果が得られずに退会した人が多いと思います。
これらのお悩みって、あなただけではありません。
多くの人が感じているものです。
アスフィットではしっかりと効果の出るものを、しっかりと伝えたいと考えています。
理想の身体を手に入れるために必要な事は、ただ運動すれば良いわけではありません。
『食事や栄養』これももちろん大切です。
ほとんどのトレーニングジムで指導できるのはここまでだと思います。
トレーニング+食事指導
でも、実は大切な事は他にもあります。
数回の運動ではなかなか効果は表れません。2カ月3ヶ月はやる必要があります。
でも、1人で初めても続かないのです。
フィットネスに入会したけど続かなかった。
ウォーキングを始めたけど続かなかった。
こんな経験ありませんでしたか?実は1人では続かないのです。だから結果につながらないのです。
習慣化されるまではサポートが必要です。
リンゴダイエットや○○ダイエットを試したことがある人は多いと思います。
効果の出た人も、出なかった人もいると思います。
◇ 効果の出た人 ⇒ 体質に合っていた×継続できた
◇ 効果の出なかった人 ⇒ 体質に合っていた×継続できなかった
⇒ 体質に合っていなかった×継続できた
⇒ 体質に合っていなかった×継続できなかった
効果の出た人はたまたま、合っていたものを続けられたからです。
せっかく取り組むなら、『体質を知り』あっているものを継続することが大切です。
もちろんこれも1人での継続は難しいです。サポートが必要です。
姿勢によって、普段から使われる部位と使われない部位が決まります。
よく使っている部位は、筋肉が付きやすい=脂肪がつきにくい
使えていない部位は、筋肉が付きにくい=脂肪がつきやすい
しっかりと普段から身体を使えるようにする。これが大切です。
例えば週に2回のトレーニングをしても、それ以外の日は使えていない身体。
普段から使える身体に週2のトレーニングをした場合。
結果は違います。
『トレーニングした時だけ効果が出る』ではなく『普段から使えるから常に効果が出る』そんな状態を目指しています。
このメソッドは、整骨院が運営しているアスフィットにしかありません。