ピラティスで痩せる?ダイエット効果に関する疑問を徹底解説!

ブログ
この記事を書いたのは
【医療提携】整体&パーソナルジムASFiT

整骨院が運営するパーソナルジムなので、ダイエットはもちろん、肩こり・腰痛・姿勢改善もおまかせ!
今ならLINE登録で初回体験が無料に!

「ピラティスにダイエット効果はある?」
「どのくらい続ければ体型が変わるの?」
「ピラティスで身体がどんな風に変化するの?」
「自宅でやっても痩せられるか知りたい!」

ピラティスは、体重や体脂肪を大幅に落とす「減量」というよりも、「痩せ体質づくり」に向いたエクササイズで、結果的にダイエット効果につながります。

ピラティスでどのように身体が変化するのか?また、頻度や期間の目安について解説していきましょう!

今回は、ピラティスのダイエット効果について、【医療提携】整体&パーソナルジム ASFiT(アスフィット)がご紹介します。

しなやかで美しいボディラインが欲しい方、リバウンドしにくい体質に改善したい方はぜひご覧ください。

ピラティスにダイエット効果はある?

ピラティスにはダイエット効果があります。とはいえ、劇的に体重や体脂肪を落とすような「減量」のイメージとは、少し異なるかもしれません。

「ダイエット」というよりは、「痩せ体質への改善」につながると言った方が適切でしょう。

しなやかで美しい健康的な身体、そして、リバウンドしにくい体を目指すのであれば、ピラティスはダイエットにとても効果的な手段と言えます。

ピラティスで身体に起こる変化

なぜピラティスで痩せ体質が目指せるのでしょうか?
ピラティスを続けることで身体に起こる、嬉しい変化を紹介します!

インナーマッスルが鍛えられて引き締まる

ピラティスは、体幹やインナーマッスルを中心に鍛えられるエクササイズ。
通常のトレーニングでは鍛えにくい筋肉を鍛えられるので、身体の軸が安定し、動きやすい身体が手に入ります。

腰痛や肩こりなどの不調改善にもつながり、下垂していた内臓が正しい位置に戻るので、ぽっこりお腹の解消にも効果的ですよ。

全身の筋肉量が増えて代謝アップ

ピラティスは全身の筋肉を強化し、バランスを整えるエクササイズ。
筋肉量が増えることで基礎代謝がアップし、活動時の消費エネルギーも増えるので太りにくい体質に変わっていくでしょう。

リフォーマーというマシンを使えば、運動不足で運動する筋肉がない方でも無理なく強化していけることも魅力の1つです。

姿勢が良くなって痩せやすくなる

ピラティスによって姿勢が良くなることで、圧迫されて低下していた内臓機能が正常化し、血行が促されるので代謝がアップします。

また、悪い姿勢のままだと身体の使い方も偏るので運動効果が落ち、痩せづらいですが、ピラティスでインナーマッスルを鍛えることで、姿勢を維持する筋肉がつきます。

正しく効率的な身体の使い方ができるようになり、運動効果もアップしますよ。

柔軟性が高まることも姿勢改善に効果的です。猫背や反り腰、ストレートネック(スマホ首)などの姿勢不良の改善が期待できるでしょう。

メンタル安定効果でホルモンバランスが整う

ピラティスで行う胸式呼吸により、交感神経が刺激されて自律神経のスムーズな切り替えを働きかけられます。活力が湧いてくるので、前向きな気持ちで1日を過ごせるでしょう。

また、ピラティスにより、幸せホルモン「セロトニン」の分泌が促され、気分が安定します。

セロトニンは睡眠ホルモン「メラトニン」の原料にもなり、日中にピラティスで分泌を促しておけば、夜の睡眠の質が上がります。

自律神経が整い、十分な睡眠がとれるようになることでホルモンバランスが整えば、脂肪をため込まない体質に変わっていくでしょう。

お通じが良くなる

深い呼吸やエクササイズにより、お腹の奥の筋肉まで刺激されて腸のぜん動運動が活発化します。
便秘気味な方のお通じ改善効果が期待できますよ。

腸内環境の改善は痩せ体質づくりに重要な取り組みの1つ。便を押し出す力もついて、ため込まないカラダに近づくでしょう。

どのくらいの頻度で行うのが効果的?

ピラティスを考案したジョセフ・H・ピラティス氏は週4回を提唱していますが、仕事や生活を考えると難しい方も多いでしょう。

そこで、実現しやすい週2~3回のレッスンをおすすめします。
ダイエット目的なら、最低でもせめて週1回は行いたいところです。

間が空き過ぎると動き方などを忘れてしまい、ピラティスの正しいやり方をなかなか習得できません。

ただし、ピラティスを始めていきなり週2~3回は身体に負担がかかります。
まずは週1回、慣れに合わせて増やしていくのがおすすめですよ。

ダイエット効果が出てくる期間の目安は3ヶ月

ジョセフ・H・ピラティス氏はこのような言葉を残しています。

「10回やれば気分が良くなり、20回やれば身体が変わり、30回やればすべてが変わる」

どの程度体型の変化を求めるかにもよりますが、以上の言葉も踏まえると、ピラティスの効果が表れてくる期間の目安は、週2~3回行った場合で約3ヶ月になります。

週1回だと、7~8ヶ月ほどで30回になります。人間の身体は3か月で入れ替わると言われていることからも、まずは継続することが大切ですよ。

1ヶ月などの短期間で減量効果を期待するなら、ピラティスだけでなく、食事管理や筋トレ、他の有酸素運動と併用することをおすすめします。

自宅でピラティスをして痩せられる?

「YouTubeを観ながら自宅でマットピラティスをしたい」
こんな方も多いと思います。たしかに、自宅でもコツコツ続ければダイエット効果が期待できるでしょう。

しかし、初心者は正しい呼吸法やフォームが身についておらず、ピラティス本来の効果が発揮されない可能性もあります。
ピラティスの効果を高めるには、動きの質も重要です。

本格的に身体を変えたいならレッスンを受けるといいでしょう。
自宅でやってみて、効果が感じられなかったらレッスンを受ける、でもOKです。

オンラインレッスンもあるので、自宅で受けたい方は探してみましょう。
そもそも、マットピラティスをする筋肉がない初心者には、リフォーマーを使ったマシンピラティスがおすすめですよ。

ピラティス&パーソナルジムのASFiTなら効率的にダイエットできる

ASFiTグループが2024年に新しくオープンした【医療提携】ピラティス&パーソナルジム ASFiT(以下:アスフィット)では、マシンピラティス×パーソナルトレーニングの両方が行えます。

トレーニングを併用することで、ピラティスだけでは不足する

  • 運動量の確保
  • 脂肪燃焼効果
  • 筋力アップ

に効果的!
短期間で減量効果を出したい方や、効率よく姿勢改善したい方におすすめです。

整体&パーソナルジムの店舗同様、個室の丁寧なマンツーマン指導なので、初心者でも安心して取り組んでいただけます。
通い放題プランの方は、週1回まで整体・他店利用も可能!

駅近&21時までの営業で、仕事帰りやお出かけの帰りでも通いやすくなっております。自分のカラダを変えたい方は、ぜひ一度、初回体験にてお気軽にご相談ください。

まとめ

ピラティスのダイエット効果は、「大幅な減量」というよりも、「痩せ体質への改善」と言ったほうが適切でしょう。
しなやかで美しく、リバウンドしにくいカラダづくりに役立ちますよ。

身体だけでなく、メンタルやお通じ改善など、身体の中からキレイを目指せます!
ダイエット目的なら週2〜3回、まずは3ヶ月を目安に続けてみることをおすすめします。

ピラティスは正しい動きで行うことが大切です。基礎をマスターして、ピラティスの効果を最大限高めましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました