ピラティスとホットヨガのダイエット効果の違いが知りたい!

ブログ
  • 「ピラティスとホットヨガって何が違うの?」
  • 「ダイエットに効果的なのはどっち?」
  • 「自分がどちらに向いているか知りたい」

こんな疑問をお持ちの方に向けて、ピラティスとホットヨガのダイエット効果の違いを解説します!
どちらがあなたの目的や体質に合っているか、一緒に見ていきましょう。

今回は、ピラティスとホットヨガのダイエット効果の違いについて、【医療提携】整体&パーソナルジム ASFiT(アスフィット)がご紹介します。

ダイエットを始めたい方で、どっちがいいかお悩みの方は必見です!

ピラティスとホットヨガはどちらのほうが痩せる?

ピラティスとホットヨガは、どちらもダイエット効果が期待できるエクササイズ。
しかし、どちらがよりあなたに適しているかは、目的や重視するポイントによって異なります。

  • ホットヨガがおすすめの人→脂肪燃焼したい人、汗をたくさん流して爽快感を得たい人、美肌になりたい人、冷え性やむくみに悩んでいる人
  • ピラティスがおすすめの人→代謝を上げて痩せやすい体質づくりがしたい人、ボディメイクしたい人、姿勢を改善したい人、運動が苦手な人

それぞれのエクササイズの効果について、詳しく解説していきましょう。

ピラティスのダイエット効果

ピラティスとはどんなダイエット効果のあるエクササイズで、どんな人に向いているのかを説明していきましょう。

ピラティスの特徴

ピラティスは身体本来の機能を取り戻すことを目的としたエクササイズです。
インナーマッスル(深層筋)を鍛えることを重視していて、しなやかなカラダづくりができます。

マットや専用のマシン(リフォーマーなど)を使い、ゆっくりとした動きと、胸式呼吸を基本とした独自の呼吸を連動させながら、筋肉をじっくりと使うのが特徴です。

ピラティスの効果

  • 姿勢改善
  • 柔軟性の向上
  • 筋肉量の増加
  • 内臓機能の正常化
  • 肩こりや腰痛の軽減
  • ストレス緩和
  • ボディラインを整える

運動中の消費カロリーは1時間で100kcal~200kcalと、ホットヨガに比べると少ない傾向にありますが、基礎代謝を上げ、痩せやすい体質をつくる効果が期待できます。

ピラティスはこんな人におすすめ

直接的な減量効果というよりは体質改善に適していて、スムーズなダイエットやリバウンド防止を求めている人に向いていると言えるでしょう。

体重を落とすだけでなく、見た目をキレイに引き締めたい、姿勢を良くしたいなどといった、ボディメイクにも向いています。

また、運動が苦手な方には、身体の動きを補助してくれるマシンピラティスがおすすめです。

ホットヨガのダイエット効果

続いて、ホットヨガにはどのような効果があり、どんな人に向いているかを解説していきましょう。

ホットヨガの特徴

ホットヨガは、高温多湿の環境下で行うヨガです。
室温38~40度、湿度60%前後のスタジオで行われ、大量の汗をかくことが特徴。

高温環境で筋肉が温まりやすいため、通常よりも柔軟性が向上しやすくなります。
サウナのような環境で行うため、心拍数が上がりやすく、運動強度は高めです。

ホットヨガの効果

  • 脂肪燃焼
  • 姿勢改善
  • 柔軟性の向上
  • 内臓機能の正常化
  • 冷え性やむくみの改善
  • 美肌を促進
  • リラックス効果

通常のヨガの消費カロリーは約150kcal程度と言われていますが、ホットヨガは1時間のレッスンで約300kcal程度消費すると言われています。

脂肪を燃焼させる一方で筋肉(インナーマッスル)を鍛える効果はピラティスほど期待できませんが、汗を大量にかくことで心身がスッキリし、美肌にも効果的です。

ホットヨガはこんな人におすすめ

ホットヨガは脂肪燃焼効果を期待する人におすすめです。

普段あまり汗をかかない人でも汗をかけるので、たくさん汗をかいてスッキリしたい人や、毛穴の汚れを落として美肌づくりがしたい方にもぴったりです。

冷え性やむくみが慢性化している方の体質改善効果も期待できますよ。

ただし、体への負担が大きいため、疾患がある人や暑さに敏感な人は控えましょう。
過去に熱中症になった経験のある方も注意が必要です。

両方を組み合わせれば相乗効果が期待できる!

2つを組み合わせて行うことも、ダイエットには効果的です。

ピラティスで痩せやすいカラダづくりを行い、ホットヨガで脂肪燃焼を促すことで、それぞれの持つダイエット効果を最大限に活かせます。

両方行うことで、エクササイズにおける身体の使い方や思考が研ぎ澄まされ、それぞれの効果を高めることにもつながりますよ。

ただし、運動はやり過ぎると身体に良くありません。
2つを併用する場合は、無理のない範囲でバランスをとることを心掛けましょう。

エクササイズを無理なく継続するためのポイント

ピラティスとホットヨガ、どちらのエクササイズも効果を実感するためには継続することが重要です。

早く痩せたい!という気持ちが空回りしないためにも、無理なく継続するためのポイントを紹介しましょう。

楽しめることを意識しよう

つらい運動は長続きしません。
ピラティスやホットヨガのレッスン自体を楽しめるように、スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性も考慮して選びましょう。

体験レッスンなどを活用し、実際に両方を試してみて、自分が続けやすい!楽しい!と感じる方を選ぶのもおすすめです。

無理のない頻度から始める

最初から高い頻度で始めると、疲れてしまったり、身体を痛めてしまったりして、継続が難しくなります。

身体や心にストレスをかけないためにも、まずは週1回から始め、慣れてきたら徐々に頻度を増やしていくといいでしょう。

ピラティスもホットヨガも、効果的な頻度は週2~3回と言われています。エクササイズが気持ち良いから、早く痩せたいからといってやり過ぎると、身体に負担がかかるので注意が必要です。

体調に合わせて調整する

体調が悪い時や疲れている時は無理に行わず、休息しましょう。
無理に行うとエクササイズの効果が落ちたり、ケガのリスクが高まったりします。

特に、ホットヨガは高温多湿な環境下で行うので体に負担がかかりやすく、体調が悪化する可能性があるので注意しなければなりません。休息もダイエットの一環と捉え、無理しないことが重要ですよ。

目標を明確にする

痩せたいからレッスンに通う!だけでは目標がぼんやりしていてモチベーションが低下しがち。

体重の数字だけでなく、見た目や体調の変化が実感できるように、なりたい自分を具体的にイメージしてみましょう。

  • 「姿勢を良くして印象を変えたい」
  • 「くびれをつくりたい」
  • 「たるんだお尻をキュッと引き締めたい」
  • 「水着が似合う体になりたい」
  • 「脚のむくみをスッキリさせたい」
  • 「憧れの○○さんのような美肌を目指す」

また、体の変化を写真で記録しておいたり、サイズを計測して変化を記録しておくのもおすすめですよ。

まとめ

ピラティスとホットヨガにはどちらにもダイエット効果が期待できますが、どちらが適しているかは目的によります。

ピラティスホットヨガ
・痩せやすいカラダづくりがしたい
・姿勢を良くしたい
・ボディラインと整えてキレイな見た目をつくりたい
・脂肪燃焼したい
・たくさん汗をかいてスッキリしたい
・美肌づくりがしたい

両方を組み合わせれば、相乗効果が期待できるでしょう。
いずれも、継続することで効果を実感できるエクササイズです。

継続のためには、

  • レッスン自体を楽しめること
  • 無理のない頻度で行うこと
  • 体調に合わせて無理なく調整すること
  • 目標を明確化すること

が重要ですよ。
あなたも話題のエクササイズで、理想のカラダづくりを始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました